Registration info |
参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
運営枠 Free
FCFS
|
---|
Description
みなさまへ
みやこでIT(通称MIT)は、2019年11月のAIジェネラリスト検定合格に向けた講座(全5回※1回分追加しました)を開催しますッ!!!
イベント概要
参加費について
内訳:
参加費集金総額から会場費用(500円)を差し引いたものを備品購入費に充足させていただきます。
参加対象者
下記1、2の項目を満たす方であれば、どなたでも大歓迎です。
1.AIジェネラリスト検定合格に向けて取り組んでいるorこれから挑戦したい。
2.「G検定公式テキスト」や「AI白書」などのテキストを購入しているorこれから購入予定。
その他
数学が苦手でもOK!(講師も文系で、数学は勉強中です。)
エンジニアでなくてもOK!(講師も非エンジニアです。)
会場
場所
Fairfield Room
[京都府京都市下京区貞安前之町613東風館ビル5F]
藤井大丸東側にあるファミリーマート店内奥にありますエレベーターから直通です。
https://www.spacemarket.com/spaces/bbmtk0tjx5q9wton/rooms/fhB47GRcsCI-M9HV
講座内容
本講座は、翔泳社出版・日本ディープラーニング協会監修の「ディープラーニングG検定公式テキスト」をベースに進行します。
しかし、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ジェネラリスト検定はこの公式テキストだけ学習しても決して合格点に達することはできません。(公式とは何なのか(謎))
その点は「AI白書」やその他テキストを適宜参照していきますのでご安心ください。
可能な範囲で動くプログラムを介して、理解を深めていただきます。
範囲 | 具体的な内容 | |
---|---|---|
第1回 | 第1章〜第3章(終了) | 「人工知能とは」「人工知能を巡る動向」「人工知能分野の問題」 #番外編【アヤメの分類】 |
第2回 | 第4章 | 「機械学習の具体的手法」 #番外編【タイタニック号の生存者予測】【アワビの年齢予測】 |
第3回 | 第5章 | 「ディープラーニングの概要」 |
第4回 | 第6章 | 「ディープラーニングの手法」 |
第4回 | 第7章〜第9章 | 「ディープラーニングの研究分野」「ディープラーニングの応用に向けて」 |
第5回 | 予備日or模試をみんなで解いてみようの会 | 試験直前に当たるタイミングで、参加者みんなで疑問を解決できる場にできたらいいなと思ってます |
免責事項
1:この講座はジェネラリスト検定の合格をお約束するものではありません。
2:講師は高度な数学知識を有しておりません。(現在勉強中です)
講師のAI分野での具体的役割は下記のようなものです。
・[エンジニア]と[AIを必要とする事業者]の橋渡しをする
・自身のアイデア実現のため、必要な技術・要素を考える
以上、ご理解をお願いいたします。
懇親会
周辺のお店で懇親会を行います。
どうぞお気軽にご参加ください!(こちらは講座とは別枠です。)
参加ご希望者のみです。
最後に一言
ジェネラリスト検定に興味のある仲間が数人いたため、開催に至りました。
巷では同様の講座を●万円で開催していますが、正直いい気持ちがしません。
業界に”Bump of chicken”を加える思いで、やっていきます。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
16:00 | 開場~講師自己紹介 |
16:05 | アイスブレイク(参加者自己紹介)・講座開始 |
17:05 | 小休憩(5分) |
17:10 | 講座再開 |
17:50 | 質問 |
18:00 | 終了 |
MIT 運営より
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.