機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

17

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう!

ハンズオン形式です!ブロックチェーンエンジニアがリードします!(^^)!

Organizing : ほっしー

Registration info

オンライン枠

Free

FCFS
6/15

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

🔗概要

ブロックチェーンアプリ開発に興味はありませんか?
今回の勉強会は現役ブロックチェーンエンジニアによるハンズオン形式で実施します。
メタバース上で解説を聞きながら自分も手を動かし、
ブロックチェーンアプリ開発の基礎力を身につけちゃいましょう!

🔎構成

全?回+αのシリーズ企画です。
XEMBook氏の公開ドキュメント(速習Symbol)を、解説を織り交ぜながらなぞっていきます。
質問は随時またはイベント終了後に、なんでもお寄せください!
全て受講後は、誰もがブロックチェーンをアプリに組み込む事ができるようになります。

また、速習Symbolを修了した人にはXEMBook氏から修了証トークンが付与されるとのことです!※諸条件あり
修了証案内
nem Japan UserGroup

📝ハンズオン(第9回)の内容

  • 環境構築
  • ハンズオン:第13章「検証」
  • 質疑応答・BCアンケート

前回までの講義補足資料はこちらからご確認ください⛱️
第1回資料 Symbolブロックチェーンとアカウントについて
第2回資料_速習Symbol5章の準備とフルオンチェーンNFT作成について
第3回資料_DIDについて
第4回資料_ロックについて
第5回資料_マルチシグについて
第6回資料_監視について
第7回資料_監視について
第8回資料_監視について

📒ドキュメント(XEMBook氏の公開ドキュメント)

速習Symbolブロックチェーン

❓Symbolブロックチェーンとは

NEMの後継であり、通貨はXYMです(日本でも一部取引所に上場中)
開発者フレンドリーなブロックチェーンで、APIで機能が提供されているため自分の好きな言語で使う事ができ、他のブロックチェーンに比べて学習コストも低めです。
今回は開発環境を揃えるために言語はJavascriptを使います。
様々な機能を有する独自のトークンを発行したり、複数の取引を不整合なくまとめて実行できるアグリゲートトランザクション、複数人での署名ができるマルチシグなど、面白い機能が目白押し。

🙋🏻‍♂️対象者🙋🏻‍♀️

  • 8回目までの勉強会に参加済みの方、もしくは事前に速習Symbol12章までを独習できる方
  • ブロックチェーンアプリ開発に興味がある人
    ※プログラミング初学者以上を想定しています。
    (変数の利用や四則演算ができるレベルであれば大丈夫)
    ※内容の性質上、可能な限り時間通りの参加をお願いします。
    ※速習Symbolに初めて触れる方や内容に難しさを感じられた方は『聞いて学ぶこと』に徹していただければと思います。
    (必要に応じてイベント終了後に個別対応を致します。)

🧑🏻‍💻発表者プロフィール

ネットワークエンジニア(8年)=>整体師(6年)=>ブロックチェーンエンジニア。
主な技術python,js,flutterなど個人開発で色々使いました。
個人開発で生活していこうと思っていましたが、数打つも軌道には乗らず、、
しかし作ったものをTwitterで見つけてもらい、今の会社に就職出来ました!
趣味でやってた事が仕事になるなんて夢にも思いませんでした😊
みなさんとも、個人開発の楽しさを一緒に共有していけたらと思います!
note:個人開発者がブロックチェーンを活用したサービスを3ヶ月でリリースした話
twitter

📦事前準備

  • PC
  • イヤホン

🕐タイムスケジュール

時間 内容
21:00~ 発表者自己紹介
21:10~ ハンズオン開始
22:00~22:10 休憩
22:10~22:50 続き
22:50~23:00 締め

📣お知らせ

各回のアンケート結果をSymbolチェーンに載せて公開していきます!🔗

第2回のアンケート結果はこちらです。
第3回のアンケート結果はこちらです。
第4回のアンケート結果はこちらです。
第5回のアンケート結果はこちらです。
第6回のアンケート結果はこちらです。
第7回のアンケート結果はこちらです。

⚠️注意事項

  1. 本勉強会は学習カリキュラムにおいて暗号資産(XYM)を用いますが、
    暗号資産(コインやNFT)その他金融資産等への投資や売買に関するお話はご遠慮ください。

🔅参考

過去に反響のあったイベント例

転職の相談も随時受け付けています。よかったらどうぞ〜〜( ◠‿◠ )

  • 職務経歴書の書き方は?
  • 面接官や現場責任者からみたあなたの職務経歴書の強みと弱みは?
  • ポートフォリオはどんなものを提出したら良い?提出の意味とは?
  • ポートフォリオはどんなところが評価される?意識すべきポイントは?
  • 実務未経験エンジニアはどんなところをアピールしたらいい?

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

04/16/2023 19:32

Tomohiro Iida

Tomohiro Iida published 【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう!.

03/27/2023 20:39

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! を公開しました!

Group

みやこでIT(MIT)

京都を拠点に、様々なバックグラウンドや技術を持つ仲間が集まるコミュニティとなりました。

Number of events 69

Members 217

中止

2023/04/17(Mon)

21:00
23:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/03/27(Mon) 20:39 〜
2023/04/17(Mon) 23:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(6)

Tomohiro Iida

Tomohiro Iida

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! に参加を申し込みました!

plus-ict

plus-ict

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! に参加を申し込みました!

sz

sz

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! に参加を申し込みました!

hiro10

hiro10

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! に参加を申し込みました!

mikun

mikun

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! に参加を申し込みました!

HT

HT

【第9回】ブロックチェーンアプリ開発に挑戦しよう! に参加を申し込みました!

Attendees (6)